今年もトライやるウィークが始まりました。
稲美北中学校の男子2人と女子1人が来ています。
1週間がんばってね!!
今年もトライやるウィークが始まりました。
稲美北中学校の男子2人と女子1人が来ています。
1週間がんばってね!!
いなみマイマイ工房の米粉シフォンケーキに「愛媛県産清見オレンジのフィリング」と「生クリーム」をサンドしました。
是非ご賞味ください。
やって来ましたこの季節。
そう!節分。
今年も皆さんのところに沢山た〜くさん福が来るように、おばちゃん達は頑張ります。
さぁ!いなみマイマイ工房の恵方巻きをほおばって、笑顔と幸せ一杯の1年にしちゃいましょう。
おばちゃん達は、その笑顔になった皆さんの顔を見るのが最高の幸せです。
10月18日に稲美町立コミュニティーセンターで行われた『いなみハンドメイドフェス♪』。
これは町制施行60周年記念イベントで、「考える 作る 楽しむ☆」がコンセプト!の大人から子どもまで楽しめるハンドメイドイベントです。
手作りにこだわっている私たちいなみマイマイ工房も参加してきました。
私たちが作ったのは、お寿司・米粉パン・シフォンケーキ・プリンです。
その中でも、お母さんと一緒に来ていた子どもたちに人気だったのが、「ぷちドーナツ」です。
いつもは、ふぁ~みんショップで「米パンフライ」という名前で販売しているものをイベント限定で少しこぶりにして紙コップに入れて食べやすくしたものです。大きなお口をあけて食べる子どもたちはとってもかわいかったですよ~。
これからも小さなお子さんにも喜んでもらえるものを、手作りしていきま~す。
10月17日に明石公園で行われた、兵庫県民農林漁業祭におばちゃんたちは出店してきました。
このお祭りは兵庫県の農林漁業を「見る・食べる・体験する」楽しいお祭りです。
大勢の人が会場に訪れみなさん楽しそうでしたよ。
おばちゃんたちのお店も大評判。お寿司にシフォンケーキ、そして自慢の米粉パン。
結構たくさん用意したつもりだったのにアッという間に売り切れてしまいました。
特に人気だったのが、穴子のお寿司とキャラクターの米粉パン。
朝早くから、仕込んで調理してと大忙しだったんですが、おばちゃんたちの作ったお寿司やパンを食べてみんなが笑顔になるのを見ていると、疲れなんかどこかへ行ってしまいました。
みなさん!本当にありがとうございました。
心から感謝です。
皆さんこんにちは。
毎日暑い日が続きますが、皆さん体調崩したりしていませんか?
お子さん達は夏休みに入り、お昼ご飯何作ろうと頭を悩ませているお母さん方も多いのではないでしょうか?
おばちゃん達も経験があります。
自分1人だとお昼ご飯なんて何でもいいやと思うんですが、子どもが居るとなるとそうも行かない。
で、この季節のお昼に活躍するのが、やっぱりそうめんですよね。
いなみマイマイ工房のお寿司は、そうめんとの相性もバッチリ!
巻き寿司に鯖寿司、柿の葉寿司とバリエーションも豊富に揃ってますから、家族で食べ比べなんて言うのも良いですよね。そうめんといなみマイマイ工房のお寿司の組み合わせで、暑い夏を乗り切りましょう。
皆さん!水分補給をマメにして熱中症には、くれぐれも気をつけて下さいね。
みなさん、こんにちは。
梅雨に入り、雨が多い季節になりましたね。
でもこの時期、おばちゃん達の心がウキウキする事があります。
それが、田植えの季節がやって来たって事。
私たちの活動する『いなみ町』は、稲が美しい町と書くほど、米作りが盛んな地域です。
この苗が、大きく育って沢山のお米が採れる秋が今から待ち遠しいです。
稲美の町で育ったお米から、美味しい『米粉パン』をドンドン作って行きますから、皆さんもドンドン食べて下さいね。
最後に一言。
苗を見ると、おばちゃん達はいつも心に刻み込む言葉があります。
『実るほど 頭を垂れる 稲穂かな』
そんな気持ちで、これからも頑張っていきます。
みなさんこんにちは。
久しぶりの更新です。
お待たせしちゃってすみません。
さて、今年もこのシーズンがやって来ました!そう!トライやるウィーク。
いなみマイマイ工房には、稲美北中の男子3人が来ています。
シフォンケーキを焼いたり、パンに入れる餡を準備したり、商品を棚に並べたりと朝から元気に頑張ってくれています。
全員男子なんですけど、みんななかなかの手つき。中学生男子ならぬ厨房男子です。
そんな事はともかく、可能性無限大の中学生と触れあっていると、おばちゃん達も本当に元気になります。
本当に短い期間の交流だけれど、この子達の未来に向けておばちゃん達は声を大にして叫びたい。
頑張り過ぎずに頑張れ〜〜〜!
今日は、なんて嬉しい日なんでしょう!
お弁当の注文をいただいちゃいました。
どんな方が召し上がるんだろう?
お弁当を食べる方が、美味しい笑顔に包まれるようにおばちゃん達は、心を込めて1つ1つ作っています。
勿論愛情もたっぷりですよ!
え?誰ですか?おばちゃんの愛はいらないなんてつぶやいた人は(笑)。
無条件で、おばちゃん達の愛情は受け取ってもらいますからね!!!!!!
そんな事はともかく食材は、おばちゃん達が厳選した安心安全そして美味しいをモットーに、選りすぐりの物を工房で手作りでお届けしています。
そして野菜中心でとってもヘルシー!
今回のお弁当は、1個1200円です。
お弁当は、注文をいただいてからの受注生産ですので、普段はお求めいただけません。
ごめんなさい。
でもでも、ご注文いただければ、おばちゃんちゃんたちが全身全霊を傾けてお作りさせていただきますから、お気軽にドンドンお問い合わせ下い。
勿論予算に応じて作らせていただきます。
但し!おばちゃん達の愛情がふんだんに込められている事は、ご了承くださいね。
みなさんこんにちは。
ついにやって来ましたね〜。春の一大イベント、ゴールデンウィークでございます。
言葉の由来は、昭和26年に現在のゴールデンウィークにあたる期間に上映された映画『自由学校』が正月やお盆興行よりヒットしたのをきっかけに、多くの人に映画を見てもらおうと、映画関係者が名前を付けたんだそうですよ。
まぁ、そんな雑学はともかく、せっかくの大型連休。ココは一発家族サービスで株を上げちゃおう!なんて考えてるお父さん方もも多いんじゃないですか?
そんなお出かけのお供には『いなみマイマイ工房』お寿司はいかがでしょう。
もちろん全て工房で手作り。おばちゃん達が心を込めて作っています。
長距離ドライブの車内でパクリ。
きれいな景色を眺めながらパクリ。
旅先での夜食にパクリ。
楽しい旅に、是非『いなみマイマイ工房』のお寿司を連れて行ってあげて下さい。
おばちゃん達は、皆さんに喜んでもらえるように、GW返上でお寿司を作ってま〜す。